株式会社いないいないばぁ

  • Facebook
  • Twitter
  • GooglePlus

2016-09-07

【3分でわかる】マーケティングのバリューチェーン分析

【3分でわかる】マーケティングのバリューチェーン分析

こんにちは、しんすけです。 

今回は『バリューチェーン分析』についてご紹介します。

バリューチェーン分析は、自社の活動を大きな視点で分析できたり、総合的な事業戦略立案にも応用することができます。

特に“競争”という観点で活用するのが最も効果的と言われております。

それでは詳しく説明していきます。

 

バリューチェーンとは?

 =======================================
バリューチェーンとは、原材料の調達から製品・サービスが顧客に届き、利益(マージン)を得るまでの一連の企業活動の中で、どのプロセスで高い付加価値(バリュー)が生み出されているかを分析する手法。
========================================

「バリューチェーン」という言葉は、経営戦略論の大家マイケル・E・ポーターが1985年に発表した著書「競争優位の戦略」の中で提唱したのが始まりです。

競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか

『バリューチェーン』を直訳すると“価値連鎖”

ポーターはバリューチェーンの活動を「主活動」と「支援活動」に分類しました。

主活動:購買物流、オペレーション(製造)、出荷物流、マーケティング・販売、サービス
支援活動:企業インフラ、人事・労務管理、技術開発、調達活動

 

バリューチェーンの構造
引用元:http://mensedge.net/b00154/

企業内部の事業活動を細分化し、相互に結びつけることによって、市場ニーズに柔軟に対応することが可能になります。
その結果、顧客に価値を与えることができるようになり、事業を圧倒的なスピードで発展させることができます。

バリューチェーン分析とは、事業の競合優位性となる源泉(=強み)を探して、コスト削減戦略を考えたり、競争分野を決めたり、企業全体として達成可能な事業戦略を考えることができる、マーケティング戦略の中で重要な分析ツールなのです。

 

バリューチェーン分析の4つの強み

バリューチェーンを活用するとどんなメリットがあるのでしょうか。

以下のような強みが考えられます。

  • 自社の強みと弱みを明確化できる

どの工程で付加価値が生み出されているのか(強み)、またどの工程に問題があるのか(弱み)を分析でき、自社の強みと弱みを明確化することができます。

  • 各活動のコストを把握できる

各活動にいくらのコストがかかっているのか把握することができるので、コスト削減戦略に役立てることができます。

  • 競合他社との差別化戦略が立てられる

自社の強みと弱み、及びコストが把握できるので、競合他社との差別化戦略を立てることができます。

  • 価値の高い事業活動にリソース(資源)を集中化で、更に付加価値の向上を見込める

強みとコストを把握できたことで、更に付加価値の高い活動にするために、リソースを集中化する戦略を立てることができます。
また、弱みを把握するで、採算が悪い活動のアウトソーシングや挽回施策などを立てることもできます。

========================================
<バリューチェーン分析の4つの強み>
・自社の強みと弱みを明確化できる
・各活動のコストを把握できる
・競合他社との差別化戦略が立てられる
・価値の高い事業活動にリソース(資源)を集中化で、更に付加価値の向上を見込める
========================================

 

バリューチェーン分析を効果的に行うための4ステップ

〔ステップ1〕バリューチェーンを把握する

まず初めに、自社がどのようなバリューチェーンを持っているのかを把握することから分析は始めます。

どのような工程で付加価値を生み出しているのか、主活動と支援活動を洗い出します。

 

〔ステップ2〕:コストを把握する

次に各活動のコストを把握します。各部署の費用対効果を明確にすることで収益性や無駄を見える化します。

 

〔ステップ3〕:自社の強みと弱みの分析する

全体の流れとコスト等の総合的な視点から、自社の強みと弱みを明確化するために分析します。

より力をかけることで、付加価値を向上できる活動がある場合にはリソースの集中化を、費用対効果が悪く、採算に合っていない活動がある場合には挽回施策を、もしくはアウトソーシングを検討するなど戦略を立てることができます。

 

〔ステップ4〕:競争優位性の分析を行う

自社の強み弱みが分かったところで、ライバル企業との競争優位性について分析します。

自社の強みが他社と比べて優れている点だった場合には、さらにブラッシュアップすることで差別化戦略に役立てることができます。

========================================
<バリューチェーン分析を効果的に行うための4ステップ>
ステップ1:バリューチェーンを把握する
ステップ2:コストを把握する
ステップ3:自社の強みと弱みの分析する
ステップ4:競争優位性の分析を行う
========================================

 

最後に

いかがだったでしょうか?

バリューチェーン分析をすることで、自社の企業活動の強み弱みが明確になります。他社との競争優位性がはっきりするので、差別化戦略などのマーケティング戦略を立案することに、大いに効果を発揮います。

一部分の活動で良し悪しを判断するのではなく、大切なのは現状の企業活動全体の流れを把握することです。

ただし、業種や業界によって企業活動の重要度は違います。自社を取り巻く外部環境や社会ニーズに合わせて、重要な活動だけに絞り込んで分析することも大切です。

ぜひバリューチェーン分析を活用して、自社のマーケティング戦略に役立ててみましょう。

それでは、また!

  

読んで、すぐ使える「仕事の秘訣」を無料で大公開!

いつもどおり仕事をしていると、なかなか新しいアイデアが浮かばなかったり、いつもと同じ発想を繰り返してるな・・・と不安を感じたりしませんか?

氏名*  姓:名:
メールアドレス*  


SNSでもご購読できます。