株式会社いないいないばぁ

  • Facebook
  • Twitter
  • GooglePlus

2016-09-14

【3分でわかる】ロジカルシンキングの基礎「MECE」

【3分でわかる】ロジカルシンキングの基礎「MECE」

こんにちは。いないいないばぁ編集部です。

みなさん、MECE(ミーシー)という言葉はご存知ですか?
MECE(ミーシー)は、ロジカルシンキング(論理的思考)を行う中で重要な手法になります。

「MECE」の手法は、とても当たり前のような考え方なのですが、ロジカルシンキングをしていく上で、意識しないと「MECE」になっていない場合がよくあります。

今回は、この「MECE」について詳しく説明していきたいと思います。

 

MECEとは?

MECEとは「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」の頭文字をとったもので、簡単に訳すと、「それぞれが重複することなく、要素に漏れがない状態」という意味になります。

Mutually:相互に
Exclusive:重複せず
and Collectively:全体として
Exhaustive:漏れがない

MECEを理解し活用することにより、分類が明確になり、全体像がはっきりと現れてきます。

 

なぜMECEでないといけないのか?

ロジカルシンキングで物事を捉える時に、なぜMECEでなければならないのでしょうか。

よくある例を挙げると、「お菓子を購入してくれるターゲットを明確にしよう」という課題があった際、どのようなターゲットがあるか出していきます。

1.子供向け
2.大人向け
3.男性向け
4.女性向け

この場合、「子供」「大人」「男性」「女性」で明確な区別があるため、MECEは問題ないと思われがちですが・・・「子供向け」の中には「男性」「女性」も入りますし、「大人向け」の中にも「男性」「女性」があり、要素が重複してしまっています。

この場合、実は「◯◯向け」の部分がまだ明確な状態だとは言えません。

MECE(ミーシー)図1.MECEの例

「子供向けのお菓子を作ろう!」となった場合、男女の区別をする必要がありますし、「ロジックツリー」に落とし込んだ場合、さらに年齢や趣味別などの要素でさらに分けることができます。

※ロジックツリーについては、『【3分でわかる】ロジックツリーの使いこなし方』にて詳しく説明しています。

このように、各要素細かく分類し、「MECE」であることにより、より明確なロジカルシンキングが可能になるのです。

 

MECEになってない例

先ほどの例でも紹介しましたが、MECEになっていない例を、もう少しわかりやすくご紹介します。

 

重複している場合

例えば、「PCを購入したい」として、どのようなPCがあるのか、いくつか分類することにしました。

ここで分類要素として、「デスクトップパソコン」「ノートパソコン」「ディスプレイ一体型パソコン」を挙げることにします。

この際、「ディスプレイ一体型パソコン」は「デスクトップパソコン」の中に含まれるため、同じ要素のものが2つあり、重複していることになります。

「ディスプレイ一体型パソコン」は、「タワー型・ボックス型」と言われるデスクトップパソコンと見た目は異なりますが、種類としてはデスクトップの中になるため、この場合はMECEにはなってないのです。

MECEで重複発生図2.重複している例

 

漏れがある場合

重複している場合と同様に、「PCを購入したい」と思い、「デスクトップパソコン」「ノートパソコン」の2つを分類として挙げました。

これで、先ほどのように、「デスクトップパソコン」で重複していないので大丈夫だと安心してしまいましたが・・・

実は、よくよく調べると「タブレットPC」というジャンルがありました。「あ、この形が一番ベストだった…」なんてことになりかねませんね。

このように、下調べが粗いことによる「漏れ」はよく発生してしまいます。この場合もMECEにはなってないのです。

MECEで漏れ発生図3.漏れがある例

 

MECEになっている例

MECEになっている例は、いたってシンプルです。

例えば、日本全国にアンケートを実施したところ、アンケート項目に「出身地」がありました。

この項目の中には、47都道府県に加えて「海外」という項目があり、地球上のすべての場所を重複することなく、漏れもなく、網羅しています。

このような状態がMECEになっている例です。

MECEの例図4.MECEになっている例

 

MECEのコツ

MECEで大切なのは、「全体を正しくとらえた上で、各部分について明確な分類化をすること」です。

分類化をする上で、目的や視点が明確であるほど、重複することなく進めることができます。また、切り口の「キーワード」が明確であるほど、分類を調べやすくなり、漏れも少なくなります。

「目的」「視点」「キーワード」には、このようなものがあります。

携帯電話の例

・機能:「電話」「メール」「ゲーム」「WEB」
→重視するところを変えることによって、機能性や価格プランを変更する

・時間:「朝」「昼」「夜」「深夜」
→使う時間帯で金額プランを変更する

・空間:「屋内」「屋外」
→電波周りや画面の明るさなどの設定

・科学:「チタン」「プラスチック」「メタル」
→使う場所や持ち運び頻度によって素材を決める

・年齢:「子供」「大人」「高齢者」(※大人と高齢者は60歳という明確な区切りがあるものとする)
→文字の大きさや使える機能を変更する

・用途:「家族で使う」「恋人と使う」「友人と使う」「同僚と使う」
→用途によって金額プランを変更する

その他にも分類化できますが、上記のような分類化により、網羅的に携帯電話を理解することができます。

 

まとめ

MECEという言葉はなかなか聞きませんが、ロジカルシンキングの基礎になります。

分類化はとても面倒くさい作業ですが、MECEの通りに要素を分けることで、より明確な問題の解決策が現れたり、今まで表面化されなかった項目が問題が明確になったりします。

「ダブることなく、漏れもなく」

MECEの概念自体はとてもシンプルなので、確実に身につけて、正しい論理的思考ができるビジネスマンになりましょう。

  

読んで、すぐ使える「仕事の秘訣」を無料で大公開!

いつもどおり仕事をしていると、なかなか新しいアイデアが浮かばなかったり、いつもと同じ発想を繰り返してるな・・・と不安を感じたりしませんか?

氏名*  姓:名:
メールアドレス*  


SNSでもご購読できます。